トンボと裁ち落としとは?|デザイン用語辞典

デザイン用語辞典

トンボとは

トンボとは、印刷物のデータを作るときに仕上りサイズでカットする位置を示すマークです。
トリムマークとも呼ばれます。

トンボには、四隅にマークされている「コーナートンボ」、真ん中にマークされている「センタートンボ」の2種類の形があります。

この他には、パンフレットなどを折る位置を示す「折りトンボ」と呼ばれるものもあります。

 

トンボが必要な場面

トンボが必要なのは、印刷物をカットする場合です。

印刷会社に入稿する際は、裁ち落としさえ設定しておけばトンボはつける必要がない場合も多いです。
というわけで、裁ち落としについて解説します。

 

裁ち落としとは

裁ち落としとは、仕上りサイズの端まで色や写真などの絵柄を配置したいときに、仕上りサイズから3mmほどはみ出すように配置する領域です。

印刷物は、仕上がりサイズより大きな紙に印刷し、複数枚をトンボを目安にまとめて断裁機で仕上りサイズにカットします。

そのため、少しではありますがカットの位置がずれることがあります。
その時、裁ち落としに絵柄が入っていないと、紙の白色が印刷物のフチに入ってしまうことになります。

この少しのズレをカバーするために、仕上がりからはみ出した裁ち落としの部分が必要なのです。

 

トンボの付け方(Illustratorの場合)

Illustratorでは、印刷したいサイズの四角形を作成して、メニューバーから[オブジェクト]>[トリムマークを作成]を選択すると四角形の周りにトンボが作成されます。

また、新規作成画面で裁ち落としのサイズを決めておけば、印刷する際やPDFに書き出すときなどに自動でトンボを付ける設定にすることができます。

ポイント
アートボードの周りに赤い線が表示されるので、その線まで絵柄がはみ出るように配置しましょう。

 

トンボと裁ち落としを理解して印刷のトラブルを減らそう

印刷業界には数多くのお約束があり、トンボと裁ち落としはその一つです。
これを理解しておくことで、印刷入稿時などのトラブルを防げるので、修正などの作業削減に繋がります。

自宅で印刷物を作るときも、トンボと裁ち落としを設定することでフチまで印刷されたキレイな作品をつくることができます。
ポートフォリオを制作する際にも役立つ知識です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

トンボの関連記事一覧
デザイン用語辞典へ戻る

Otto!

美大を卒業後、デザインプロダクションでデザイナーを5年。 その後、IT企業のPR戦略室でブランディングデザインを担当。 WEBデザインを中心に、ユーザーに寄...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧